2011年7月11日月曜日

工夫クッキング

訪問する利用者さんのお宅によっては、
(今)、冷蔵庫内にあるもので、何か・・との
調理リクエストが、実は、結構多い。

料理ベタで、資格取得後、職種の中では、
調理の割合が高い(訪問)は、実は1番
拒否反応が強かったが、2年も過ぎると、
ナンダカンダと、適当^^;に、何とかヤレるものだ。

今日は、まず出されたのが、大分前?のうなぎ・・

丁度、おソーメンがあったので、ゆでて水でしめ、
うなぎはお酒ふりかけ、レンジでチンし1口大に切り、
白菜と人参を、軽くごま油で炒め、具を上に乗せ、
あらかじめ、氷で冷やしておいた、麺つゆかけたら、

「あっ、すごく美味しい~!」 ホント?よかった~^^;

次に、冷凍食品の残りの処理を頼まれたので、
中をゴソゴソ漁って、トンカツと、焼き鳥串を引っ張り出した。

トンカツはチンした後カットし、キャベツ&玉ねぎと共に炒め、
焼肉のタレとケチャップで、味付けしたら、洋風の1品完成。

焼き鳥串は、チンして串から外しておき、キャベツ、玉ねぎ、
ピーラーでカットした彩り人参を、塩茹でして、お皿に取り、
上に焼き鳥乗せて、シソドレッシング&麺つゆ&チューブわさびを
混ぜたものを、回しかけて、もう1品完成・・2日分の主菜。

後は、冷凍のお弁当用エビグラタンをチンし、少し混ぜてから、
フライパンに流した卵焼きの芯にして、グラタン入り卵焼きにした。

最後に、塩もみした輪切り胡瓜に、叩いた梅干と、酢&砂糖を
混ぜたものを、かけ混ぜて、キュウリの梅和え酢の物~終わり。^^

ここまでで5品・・お掃除入れて、2時間でも、余裕があった。

この私が、こんな事が出来るなんて~~と、思う昨今である。
人間、可能性の有無は、トライしてみないと、わからないものだ。

最近、色々な事があり、テンション落ち気味だったが、今日の
訪問で、少しだけ元気が出た・・クヨクヨは昨日に飛ばして、ガンバロ♪


*5年半長期保存の、井村屋「えいようかん」・・美味しい羊羹デス。