2014年12月20日土曜日

今年も、残り10日足らず・・寒くなってきましたね。^^

このブログも、思えば随分長くなりました。でも、多分
お気づきと思いますが、リアの自分の生活が、かなり
変化してきて、自分自身の心境も変わり、以前のように、
素直な気持ちで、次々と書く事が見つかる・・と言う感じには、
途中から、行かなくなりました。でも、出来る限りと、可能な
範囲で、ポツンポツンと、不定期に、記事を更新してきました。

が、今年が終わるこの時期で、やっぱりきちんと、けじめを
つけたいな~と思いました。本日をもって、このブログ更新を
ストップさせて頂きたいと思います。今までありがとうございました。(*_ _)

先日、エマちゃんが、掲示板にカキコミしてくれて、凄くビックリ
すると同時に、すごく嬉しかったデス。このHPには、沢山の
思い出があります。今後の存続に関しては、相方の「P」師匠に、
お任せしたいと思います。ネットを知って、初めてHPというものに
関わり、ネット上で、自分の日常を、公開したのも、ココが初めてです。

ココで沢山のお友達もでき、本当に楽しく、懐かしい日々が蘇ります。
頻度は減っても、今までココを続けてこられたのは、一重にそうした、
お友達、そして何より、管理人として、誘ってくれた、師匠のお陰です。

これからも、私は私らしく、迷ったり悩んだり、凹んだりしながら、
ソレでも最後は笑って、前に1歩ずつ、進んでいけたらと思っています。^^

<メイの森>に立ち寄ってくれた皆さんの幸せを、心から願っています。


2014.12.20  トトロまま

2014年11月10日月曜日

残り2ヶ月切って。。。

先日の土曜日に、<にんじん>中学最後の参観日があった。
最後に見た授業は、技術・・コンピューター室で、ワードにて文章作成。(笑

その後、体育館で、父兄向けの進路説明会~コレも最後である。
先月、担任との3者面談を行い、来月には、ほぼ進路を決定する。
段々、寒くなると共に、決めなければいけない事が、どんどん増えていく。

体調管理も要・・先週、<にんじん>と2人、インフルの予防接種は受けてきた。

1つ、1つ、やる事をしっかりとこなせば、目の前に道は開けるかな・・だといいな。^^ゞ

2014年10月25日土曜日

今やること

10月も、ナンダカンダともうすぐ終わる。この間、正直バタバタ・・・

2度目の中3受験生を持ち、コッチの体力は、格段に低下。(笑
そんな中、面談やら説明会やら、アチコチアチコチ~日々、忙しくしている。
やっぱりこの時期辺りからは、神経も少し使うし、ピリピリする時もあり、
ボーッと考えたり。気が付いたら、最近、蕁麻疹が再発していた。^^;

元々、若い頃から、肌はあまり強くないので、致し方ないが~メンタル部分と、
体の変調が、直結してしまうのは、ここ数年頻発。図太くなりたいものだ。w

昨日、中学校の文化祭が終わり、今日は、高校の説明会を2つこなした。

1つずつ、今やるべきことを終わらせて、次に進んでいきたいと思う。^^ゞ


2014年10月7日火曜日

危険回避

昨日の午前中通過した、台風18号は、昼過ぎには、すっかり
通り抜けて、快晴~~日差しが強くて、いきなり暑いったら。^^;

子供達は夫々、朝の段階で、暴風警報が出ていたため、休校。
午前中はヤツら、3連休とばかり、グーグー寝ていた。(-゛-メ)

今年は、さまざまな自然災害が発生しているが、その中でも、
台風は、あらかじめ経過や進路が、予測できるので、準備がしやすい。
突如!!には、対応しきれないが、台風はできるだけ用心したいものだ。

ニュースや身近で、ヒョコヒョコ?最中に、急用以外で外に出たり、水辺の近くに
行ったりする人達は何でだろ?((+_+)) しっかり自己責任で動いて欲しい。


2014年9月23日火曜日

お彼岸

もう、そんな時期か~~・・・時間経つのが早い。^^;

とりあえず、毎日その日にやる事を、コツコツこなしている。
高校の説明会は、来月から本格始動する予定なので、
今は、束の間少しゆっくりできる時間もあり、助かる。^^ゞ

<にんじん>の1こ上に姪っ子(=弟の娘)がいて、今、
高1なのだが、この子がまた、すっごくしっかりしていて、
もう、将来いく大学や、その先の、やりたい仕事まで、
視野に入れて動いている。話を聞いていると、何でも、
全力投球・・手を抜かない感じで、既に父親(=実弟)が、
多少のおいてきぼり感を、くらっている感じだそうだ。

すごいな・・・ウチは、私がおいてきぼり感じたり全然しない。(笑

来年の春、どうなっているやら~家族内で、私だけが起きている休日である。( 一一)


2014年9月3日水曜日

下降線

ここの所、ちょっと精神的に、キツかったなぁ・・・

まだ、ガラケーなので、LINEとかやらないし(好きじゃない^^;)、
未だ、連絡手段が、メール主流~そこに、落とし穴があった。

連絡をとりたい相手から、返信が来ない・・少し前まで、普通に
やりとりしていたのに?悶々・・・中々、直接会う機会のない
相手なので、余計に色々考えて、どんどん落ち込んでいった。><

こういうのって、追加で「どうかした?」ってメールするの、凄く勇気がいる。

ヤバイ・・・学生かよ。w ようやく今日、SMSで送ったら、本メアドが
不調で、履歴が流れてしまい、見ていないことがわかった。よかった・・^^;

こんな、言うなれば、(独りよがり)での、エネルギー消耗が激しかった。

あーーーーメンタル弱し。(*_*;


2014年8月27日水曜日

今日から学校

今年の夏は、多分<にんじん>には、今までで1番、
ロクに遊びにもいかなかったはず。でも、私は早かったなぁ・・・

<だいこん>以来、久々の高校説明会も、新鮮だった。^^
見に行った1校に、2つ上の、バレー部の先輩がいて、
うまい具合に会えた。楽しそうに、談笑しつつ、未知の
高校生活に、思いを馳せただろうか・・今日から、残りの前期が開始。

いつもは、夏が苦手で、あ~早く過ぎないかなァなんて、
思っていたが、今年は・・・まだ、もう少し、暑くていいよ。(笑

2014年8月9日土曜日

もう8月

それも、気が付けば1/3すぎちゃってる・・・焦る。^^;

<にんじん>の中学は、27日から学校が始まるので、
数えたらもう20日もない・・・ふえぇ~どんどん迫ってくる。w

今年は、私も、な~んも取り立ててイベントなく、日々淡々と過ごしている。
来週あたり、何とか日帰り帰省で、お墓参りだけでもしたいなぁ。


2014年7月27日日曜日

切り替え

21日に大会が終わり、22日からは、塾の夏期講習スタート。
<だいこん>と同じ塾で、小学生から通い続け、来年の2月で終了。
まるで、学校? 長いような、短いような~夏期講習も最後である。

もう、残っている部活は、吹奏楽部入れてわずか・・・あとはほとんど、
受験生活に切り替えて、今夏は多分、1番つまらない夏休みだろう。(笑

前倒しで、申込書が来るので、秋~の入試模試対策が、もう来た。
一般的な、スターンダードでいっか~と、○つけて渡したら、提出日に出さず、
用紙にぎって帰宅した<にんじん>が、記述練習オプション講座やりたい!!

(〟-_・)エ? 神奈川は、数年前から、受験方式が変わり、記述問題が、
増えている。文章書くのが苦手~と、(恐らく)自覚しているゆえ、
やってみたいのかな~~お金、上乗せになるが。^^;; やりたいのか~・・

とりあえず、オプション+して提出。ヤレヤレ・・・本人のやる気?と、親の金銭面の
やる気(笑)が、合致すればいいのだが。来年春、笑顔で迎えたいなぁ~。^^ゞ

2014年7月21日月曜日

2年3ヶ月

予定通り、5時起きして、6時過ぎに、子供達を、
最後の、車での送り出し~戻って、後から会場へ行った。

男子バレー部の、最後の大会は、父兄以外に、校長先生を始め、
数人の諸先生方・・・子供の、担任の先生まで、来てくれた。
3月に卒業した、OBのお母さん達も、差し入れ持って来てくれた。

9時から始まった初戦・・・1点を取り合う接戦になり、緊迫した中、
2セットストレート勝ち!! 勝った瞬間、嬉しくて、立ち上がってしまった。w

1試合休んで、3試合目~2回戦。今度は、シード校なので、強い。

1セット目は、簡単に取られてしまったが、2セット目・・・途中、逆転しつつ、
全員が力を合わせて、ボールを繋ぎ、頑張った~~が、負けた。

:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::

強い部活ではナイので、最後まで、勝ち上がる事は、ほぼ考えていなかった。
でも、1回勝てた・・・ウチの子は、同じ会場で、4月に骨折で、ベンチだったので、
尚更私も嬉しかった。ソレも彼、途中で、3打目に、打ち込んだ大レシーブが、
相手コートに返り、取り損ねて落ち、リベロになってから、自力で初加点した。w

コートの中を、汗だくで駆け回る、子供達の一生懸命さが、ただ眩しかった。
チームスポーツは、1人では絶対勝てない・・心を1つにする大切さを、沢山学べたと思う。

2回、試合が出来たヨ・・・負けたけれど、挨拶する子供達の顔は、晴れやかだった。

皆で、記念写真を撮って、負けた学校は、審判・・・^^ゞ 親は、先に帰途についた。
体育位しか、やったことのなかった、バレーボール~地道に、練習を重ねてきた、
この2年3ヶ月は、子供達・・そして、支え見守った親にとっても、宝物になった。


本当にもう、明日から、部活ナインダ・・・今は、少し寂しい余韻に、浸っている。^^ゞ

2014年7月17日木曜日

いよいよ夏休み

九州が梅雨明けしたようで・・・関東も、来週あたりかなぁ。

この辺、明日で学校終わり、いよいよ夏休みに突入である。
今年は・・・ちょい、大変な夏。>< まァ、誰もが通る道。

月曜日が、実質<にんじん>の最後の大会。
他の部活は、早々に終え、3年生は引退しているので、
最後の最後まで、部活動ができる男バレー部は幸せかもしれない。

うぅぅ~私が泣いちゃったらどうしよう。(笑)


2014年7月3日木曜日

1年半分終了

いやァ、早い・・・7月。<にんじん>今月部活引退である。

指のケガは、お陰様で完治し、先月から大会や練習試合等、
フルで出させて貰っている。今月も、最後の大会まで、毎週末
ほぼ全部練習試合~顧問の先生の、ご配慮を感じている。^^ゞ

入部してから、約2年3ヶ月~長いようで、今は短くも感じる。
親も、共に、朝練だ~大会応援だ~送り届けたり、歩いてきた。

何だか寂しい・・・でも、次に向けての、新しい扉を開くきっかけだ。^^

バレーボール大好き・・・親子で、ここまでこのスポーツが
好きになるとは、不思議なご縁である。最後まで、楽しんでガンバレ♪

2014年6月23日月曜日

3連続のがんばり

先週金曜日は、中学最後の体育祭・・・私も、とうとう最後だ~。(笑
ジリジリした日差しの中、1日校庭で、子供達の頑張る姿を眺めた。

翌土曜日は、部活の区大会・・・正式な試合よりは、少しラフだが、
子供達はガチで、勝利目指して、丸1日頑張った~親も一緒に頑張った。(笑笑

昨日@日曜日・・・自校で、2中学を呼んでの、練習試合があった。
丸1日~前日までの疲れで、私も迷ったが、引退まで1ヶ月~もう
見ることがないかもと、差し入れのチョコもって、午後から見学へ行った。

自分がやらないのに、どんどんバレーボールが好きになる・・不思議。^^ゞ

子供が、偶然にも、かかわってくれたスポーツのお陰で、この2年数か月、
私も楽しい時間が過ごせた。早朝の送り出しやら、応援やら何ならかんやら、
大変は、大変だったけどね・・・きっと、時間が流れた後で、振り返った時、
私自身も、子供と過ごせた貴重な思い出として、宝物になるだろうな。^^


。。。受験生だから~~~これから先は、大変だけど。*o_ _)oバタッ・・w


2014年6月11日水曜日

3年生

明日から中間・・・先週末、もう引退までカウントダウンな中、
部活の大会があり、骨折完治で、無事出られた。今回は、
ダンナも初めて観に来て、予想以上に楽しそうに応援していた。

が、帰宅後ダウン~発熱39度超え。慌てて病院へ行き、
薬を貰い、丸1日余り寝ていたら、さすが若い~復活した。(笑

で、その後~今日。今度は、<だいこん>が発熱~あれお前も?^^;
20歳過ぎているが、意外~と熱が出る。只今、療養中だが、
コッチもそうそう大学を休めず、必死で薬とポカリ飲んで、治そうと賢明。

兄弟うつったかなァ~お陰で、何とか<にんじん>テストは受けられそうだ。

もう、ガチだから・・・兄チャンで、受験は数度経験しているが、神奈川は、
数年前に、受験制度が大幅改定になったので、一からになる。><

どうにかね・・・健康に留意して、本人の希望に添える進路に向けて、
努力・努力。 部活は来月で引退である~コチラも精一杯ガンバレ。p(*^-^*)q



*保冷剤。お弁当に入れています。^^

2014年6月6日金曜日

ハイキュー!!

現在、ジャンプに連載中のマンガ・・(排球)=バレーボールのこと。

スポーツマンガに、ここまでドはまりしたのは、今まであまりない。
やはり、<にんじん>がバレー部だった事が、影響大きいが、
本当コレ、おススメである。すごく面白いし、感動するし、キャラが魅力的♪

4月からアニメ化されて、人気急上昇中~毎週、楽しみに観ている。^^

一昨日、最新の11巻が、同じジャンプのONE PIECE新巻と、ガチぶつかりで出た。

もう、面白すぎて、何度も読んでいるから、既にページがヨレてきた。(笑

あーーーバレーできないけど、バレーボールがやってみたくなる~。^^ゞ

2014年5月25日日曜日

今月の近況

5月13~15の2泊3日で、<にんじん>修学旅行。
奈良、京都・・・中日の班別行動では、タクシー1日
貸し切りで、京都のあちこちを回ったようだ。^^

そして、昨日の病院診察で、先月、部活の遠征中に
負傷した、指の剥離骨折は、骨の再生が順調に進み、
大分元に戻ってきたので、晴れて運動の許可が出た。

ホッ・・・全治2か月と言われて、約40日で、一応完治した。^^ゞ

7月が引退試合になるので、来月の大会から出られる予定・・
予定だから、ハプニングが起きないよう、切に願う。(。-人-。)

今年は、受験生に彼中心に、主として生活が回る予定だ。

<だいこん>の時に比べると、体力低下が激しい母だが、
何とか、暑い夏も、寒い冬も、乗り越えていきたいと思う。(笑

2014年5月8日木曜日

久々の↓↓

GW終了~・・・後半の4連休(といっても、間で働いた)は、
最終日に、義実家へ日帰り帰省。一足先に、母の日プレも渡せた。

帰宅後、あ~~平日だ~~o(*’▽’*)/☆゚’と、思ったのも束の間、
何だかお腹の調子が、激しく!!悪い・・・耐え切れず、病院へ。
急性胃腸炎。(*T_T*) 水分のみの絶食で、薬飲んで対応している。

何だろう~~夜更かしが、過ぎたかな? ストレス?疲れ?ンナモンいつもだし。w

体も、長いこと使っていると、メンテやケアが、より大切だという事である。><


2014年5月2日金曜日

ネットライフ

先日、IEに問題が起きたので、使わないように~~~と、
ニュースで言っていたのを、<だいこん>が教えてくれた。

実は私、ネットやり出してから、ずーーーーっと、IEひとすじ。(笑

(゚△゚;ノ)ノエェッ、どこにしたらいいんじゃい。オロオロオロww

でも、危険とあらば、しょうがない~色々調べて、単純に、
(名前)が格好よかった fire foxをインストールした。現在使用中・・・

勝手は、やはりチョイ違うが、ヘェ~結構、使い易い。^^ゞ

何年PCに触れていても、ワカランもんはワカラン~元はアナログ人間である。
スマホ?ヾ(ーー )いらんいらん。ww ガラケー(大体、携帯にガラつけんなw)を愛用中。

ここまで、師匠を始め、出会った色々な方々のお力で、
ネットを楽しめていることに感謝。最近は、上の子が戦力で頼もしい♪


2014年4月20日日曜日

近況報告^^ゞ

すーーっかり、ご無沙汰しているうちに、
4月も後半に・・・・時間は、どんどん過ぎる。^^;

<にんじん>中3~~受験生である。><
部活の部長にもなり、彼なりに?張り切っている矢先、
先週末、練習試合で負傷し、手の小指を剥離骨折。

今月末の大会は・・・・もう無理。(泣)

剥離の度合いが、幸い軽傷なのと、効き手じゃないので、
日常生活には、ほぼ支障なし・・・何とか、夏の引退時代までには、
治してあげたい。運動部~こういう事もあるんだよね。。。

それ以外は、何とかまぁまぁ、ボチボチやっている。^^ゞ

皆さんはどうかなぁ~・・・お元気で過ごしてください♪


2014年4月4日金曜日

新しい春

今年は、桜が咲いた~と、眺めていたら、
アラララ雨~~で、今日はもう、どんどん散っている。

花の命は短くて~~でも、桜、もう少し咲いていて~。(笑

春休みとはいっても、子供達はそれぞれ、部活だ塾だ、
バイトだなんだかんだと出入りし、休みの感覚あまりなく、
その上、学校がないから、こっちは曜日感覚もおかしい。^^;

花粉は~~・・・今年は私、そんなにひどくないから助かる~。

7日からスタート・・・いよいよ中3。ヒェーーーーー^^;何とかなって~ww


2014年3月27日木曜日

色んな春

昨日から、<にんじん>が、春休みに入った・・・が、
相変らずの、部活あり~塾あり~で、コッチもバタバタ。

しばし、家庭内に、受験生がいなかったが、またか~><

フゥ・・・親のほうは、年とって、上の子の時みたいに、
一緒にがんばろ~!オォー!←な覇気も、ほぼなく。(笑

な~んとか、行ける所に、おさまってくれるといいなぁ。
神奈川県は、一昨年から、受験制度が変わり、何度が上がっている。
どうなるやら~・・・今から、ドヨーンな気持ちを、花見で紛らわそう。w

1個上の姪っ子は、ウチと違い優秀で、県下トップ高に無事合格。

先日、送ったお祝いのお礼の電話で、言った一言・・・

「これからが、大変なんです。」 ←我が家の流行語である。^^;


2014年3月17日月曜日

部活という宝物

昨日は、<にんじん>のバレー部で、三送会が行われた。

先週、卒業したばかりの、3年生を送る会・・・毎年、2年の
父兄が準備し、今回は、現高1のOBも参加~総勢50名弱。

午前中は練習試合で、午後から、全メンバーでの交流試合。
その後、父兄も交えての軽食会~夕方まで賑やかに過ごした。

<にんじん>・・あと数か月だが、部長になった。

リベロなので、ゲームキャプテンはできず、同級生と二人三脚で、
引退まで、最後に精一杯、悔いなく頑張って欲しいと思う。


来年の今頃、親子で笑っていられたらいいなぁ・・・^^ゞ


2014年3月13日木曜日

変化

コーヒーって、若い頃は、においさえ苦手だった。

大人になって、母親になって、皆でお茶する時に、
やたらコーヒー大好きな人が多くて、正直驚いた。
何とか、においはクリアしたものの、ミルク砂糖一杯の、
甘甘カフェオレ状態で、ようやっと、飲める感じだった。

が、昨年から、ちょっと外出時間が増えて、コーヒーが
体に良いと聞いてから、段々、飲めるように・・・最近は、
何とブラック! 美味しい~~と、思えることもある。^^ゞ

味覚って不思議である。=*^-^*=


2014年3月7日金曜日

すみません。。。

ここの更新頻度が、どんどん減っていって・・・

正直、気持ちが少し、トーンダウンしていて、
「書きたい!」という思いが、薄れてしまっている。

そんな時に、無理くり書くのは、本末転倒と思っている。><

メイの森も、考えたら、かなり長く、続いていて素晴らしいと思う。
今や、すっかり、P師匠の更新ブログ記事に、頼ってしまっているが、
これからも、な~~んとか、自分なりに、細く細く長く(笑)続けて
いけたらいいなぁと、長期的展望で、思ってはいる。m(_ _)m

<だいこん>今週、大阪中心に、友達と近畿地方を旅行中・・いいなァ♪


2014年2月26日水曜日

変化の時

仕事の件で、ケアマネさんに連絡したら、
来月から、新設の施設に、移動になると言われた。

。・゚゚・(>_<)・゚゚・。 エェー悲しい~寂しい~。

元々、彼女が最初に面談してくれて、その人柄に
惹かれ、この事業所でお世話になる事を決めた。

気さくで、優しくて、精神的には頼れる存在だった。

でも・・・生きていれば、周囲も自分も変わっていく。
今年の目標、「変化を恐れない」・・今こそだね。^^ゞ

困った時は、また相談に乗ってください。m(_ _)m

私もまた、新たに色々と、がんばっていこう♪


2014年2月22日土曜日

色々ありましたネ

大雪~羽生くん金~2度目の更なる大雪~~^^;;

そして、女子フィギュアは、真央ちゃんが、衝撃のSPから、
たった1日で、モチベ立て直し、女子では前人未到の
(8トリプル)をやってのけ、日本中を感動と涙で包んだ。

素晴らしい・・・ソレも、滑走前に、確かに聞こえてきた、

「真央ちゃん、がんばれ~!」←ファンなのかなぁと思いきや、
何と、羽生くんだったという事実。どこまで感動させるんだ~(笑

そんなこんな、もうすぐオリンピックが終わっちゃう・・寂しいなァ。^^ゞ


2014年2月15日土曜日

初の金!!おめでと~~♪



羽生くん、19歳にして、ゴールドメダリスト~素晴らしい!!
SP見て、感動して、昨夜のFP・・本人、悔しかっただろうけれど、
見るものの心に、一杯感動をくれたよ~~ありがとう!お疲れ様♪

と、今週も降った雪~もう、10年に1度じゃなく、毎週降っている。(笑



深夜、軽い気持ちで、偵察したら、足がズボズボはまり、恐怖を覚えた。><

週末2日で、どこまで溶けるかなぁ~~いい加減、もう、雪はいいからね!w


2014年2月9日日曜日

雪だらけ

昨夜、開会式を観ている時は、何も降っていなかったのに、
今朝、起きたら、魔法のように、街が真っ白な雪に覆われていた。

と、言うより、降りすぎ・・・どこもかしこも、積もりまくっている。><

<だいこん>だけ、意を決して、バイトに出て行き、帰りは、
JRが止まっていたので、別ルートで隣町まで、たどり着き、
ソコから、カサが飛ばされちゃって、身1つで徒歩で帰宅してきた。

(゚△゚;ノ)ノ 雪男みたいになってた。(笑



<にんじん>~部活も塾も休みなので、午後、チョロっと、
中庭に出てみたが、ズボズボ埋まり、吹雪かれて早々退散。^^;

本当に、予報通り、すごい事になっちゃった・・雪は、これからが怖い。><

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪

という記事を、挙げたはずなのに、下書き状態になっていた。^^;;

昨日の大雪が止み、今日は快晴~あちこちで、雪かきの光景。
気温が上がったので、雪自体も、少しずつ溶けて、道路が見えた。

駐車場の雪かきして、汗かきかき戻り、中庭で、雪だるま制作~。


何と私が、マンションの小学生と、共同合作した力作!(笑


<にんじん>が、1人打ち込んだ、かまくら付ドラえもん雪だるま。中々?ww

2014年2月1日土曜日

師匠、お大事に。。。

今さっき、出遅れ気味で、「P」師匠のブログを読んだ。

椎間板ヘルニア・・・・痛いだろうなぁ。><

ウチは、ダンナが、結婚直前に、同じ事になって、
式自体も、どうなるか解らない~なんて、ギリギリで行った。

元は、確か、会社の運動会か何かで、ビール瓶を片手に1ダースずつ、
運んだとか・・その日は、何もなく、翌日会社で、椅子から
立てなくなり、まだ独身だった(笑)私の所に連絡がきた。

緊急入院したが、結局、病院では、こういう疾患は治らない。
その後、ダンナの場合は、東洋医学で、あうものがあり、
施術をしつつ、運動で筋力をつけ、ダイエット・・・これで、コツコツと
改善を図った。が、疲れたり、何かがトリガーになると、再発する。

そんな繰り返しがあったが、今ではお陰様で、すっかり元通りだ。

師匠も、公私共影響が出て、大変だと思うが、自分の体は、
結局自分しか、守れない。どうか、焦らずじっくり治療してほしい。

お大事に・・・ココはまかせろ!←と言うほどの、更新率じゃないが、ガンバル。^^;

2014年1月29日水曜日

小林カツ代先生



昔から、カツ代先生のファンだった。
結婚当初、お恥ずかしながら、料理ビギナーの私は、
カツ代先生の本に、どれだけ助けられたかしれない。

今も、肉じゃがは、先に、肉と玉ねぎに濃い味付けをして、
後からじゃがいもを入れ強火~の、カツ代流を続けている。^^ゞ

2005年に、クモ膜下出血で倒れてから、どうされているかな~と、
時々気にはなっていた。2012年に、息子のケンタロウさんが、
大事故を起こし、お母さん同様、活動ができなくなった時、
カツ代先生には、その事は知らされなかったそうだ。

今回、亡くなられた事は、ケンタロウさんに、どう伝えるのだろう・・切ない。

人生は、どんなに頑張っていても、終わる時がくると、痛感する。

心よりご冥福をお祈りする。料理本は、私の一生の宝物である。

2014年1月25日土曜日

ダイジョウブ



チビの部活で、早起きしたので見られた・・段々、夜明けが早くなっている。^^

先週が、センター試験だったので、恐らく明日は、介護福祉士の試験日だ。
丁度1年前、自分も受けた~もう、そんなに時間が経ったんだなァ。

ひっさびさの、公的な試験だったので、決めた時から、不安で心配で・・・
自覚する記憶力の低下と、必死で戦いながら、試験日当日を迎えた気がする。

不思議な事に、試験会場へ向かう人混みに添いながら、今日この時、
ここにいる皆さんと、試験を受けられる機会を得たことが、嬉しかった。^^ゞ

大丈夫・・・明日に臨む人達に、エールを一杯送りたい。p(*^-^*)q Good luck!

2014年1月23日木曜日

‘心’のズレ

時々、こうしたネット媒体で、思ったままを、文章に
表現するのが、怖く・・・?イヤになる事がある。

1つのテーマに対して、考え方は人それぞれ・・ソレは、
解るのだが、あまりに独りよがりに判断し、返すコトバ。

少なくとも、誰かが誠実に綴ったモノに対して、笑っては
いけないんじゃないか?と、思うのだが・・「ww」マーク連発って。

そうした、私からすれば、デリカシーのない人は、正直除外だ。

このブログを始めた頃は、ココだけだったが、今は、私も若干
成長し(笑)、色々な場所に、身を置いているだけに、痛感する。

アァ・・開設当時に、遊びに来てくれていた皆さん、お元気かなァ。^^ゞ

2014年1月18日土曜日

七福神

うっかり、日記を更新するのを、忘れていたが^^;;

先週末、深川七福神めぐりをしてきた。
都内、東西線の門前仲町・・ここの近くにある、
富岡八幡宮に併設された、恵比寿神様から始まり、
文字通りの(七福神めぐり)・・部活休みの<にんじん>は、
スタンプラリーが好きなので、買った色紙に、1つずつご朱印を
貰いながら、繋いでいくのが、楽しいらしかった。^^ゞ



福をもたらし、開運・・・受験より大分前だが、
今年は大切な年になるので、ご利益あればいいなァ。

2014年1月10日金曜日

1/3

もう、10日過ぎちゃった・・・フゥ。^^;

寒波がきていて、かなり冷え込んでいる。
もうすぐ成人式~去年、<だいこん>の
成人式は、「何でこの日に!?」という、
記録的な大雪で、一生忘れられない日に。w

今年は、寒いけれど、お天気は大丈夫そう・・ヨカッタネ。



*全部カレーです・・・本棚風?(^_-)-☆

2014年1月4日土曜日

もうすぐ開始~

1番長くて、9連休・・・←まさに、ウチのダンナ。ww 
だった、今年の連休も、明日で終わり~早っ。

何もかも早く感じるので、1月もアッと言う間に、
終わっちゃって、もう恵方巻~?なんだろうなぁ。^^;



*小僧くんも、正装に干支つきです。=*^-^*=

2014年1月1日水曜日

明けましておめでとうございます。

今年も、宜しくお願いします♪=*^-^*=


今日から、1泊で、義実家に帰省。
何だかんだと、予定が合わず、行くのは1年ぶり~!?

友人宅で年越しした<だいこん>とは、現地合流の予定です。^^ゞ

皆さん、楽しいお正月を、お過ごしくださいネ。