2012年3月31日土曜日

今日で終わり


貰ってみて、そっか~と親子で気づいた次第。(^^ゞ


*まぁ、ほとんどが、一緒の中学・・・もうすぐ進級です。^^


<にんじん>が小学生の間、思えばよく、一緒に出かけたものだ。
特に、<だいこん>が受験だったこの2年は、大きな旅行などできず、
せめてもと、映画やら街散策、夏のスタンプラリーetc・・なので、Suicaが
大活躍だった。それも今日で、(子供用)は、使用ができなくなる。

近々、大人用の一般Suicaに、切り替えてこなくちゃ・・こういうの1つを
考えても、もう我が家から、小さい子供が、いなくなるんだとしみじみ。

成長は、嬉しくもあり、少し寂しくもあり・・・1人感傷的になった、
春の嵐のような、荒れた3月最終@土曜日だった。さて、夕飯作るか。(^^ゞ

2012年3月28日水曜日

兄の(春)

今日は、<だいこん>友達の家に、泊まりにいっている。

2年間受験生で、若者らしい娯楽?とは、縁遠い暮らしを
送っていたので、何となく、賑やかな集まりに引き気味傾向・・

まだ、大学生になっていないので、遊ぶのは、中学高校時代の
ヤロー共ばかりだが、今しかできない事を、多いに楽しんで欲しい。^^

年の差があるので、<にんじん>と、ほのぼの2人で過ごしているが、
コレ・・・一般的な年齢差なら、そろそろ私も、1人が増える頃・・

うーん、どっちがいいやら? 何でも運命・・流れるままに。(^^ゞ



*先日のホワイトデーに、<にんじん>からもらいました。^^

2012年3月24日土曜日

誕生日

昨日@23日は、<だいこん>の19才の誕生日。

ふと気づいた・・・来月の頭で、このHPも丸10年だ。
早~~い。(笑) 時間が経つのは、‘いつの間にか’である。

私にとっては、母が亡くなって、震災があって、そして、
今年は、<にんじん>も、とうとう小学校卒業・・色々あった。

でも、今こうしてココで、日記を書き続けられることに感謝。


良い1年でありますように・・・

2012年3月17日土曜日

巣立ちの日

<にんじん>が、昨日、小学校を卒業した。


7年前、<だいこん>が卒業し、1年ブランクがあいて、
今度は、弟が入学・・・嵐に近い、土砂降りスタートだった。



キョトンと、並んで撮った、記念すべき1枚目の記念写真。

あれから6年・・本当に、色んな事があり過ぎて、思い出せない位だ。
彼には、辛いこともあったし、楽しいことも、一杯あった日々・・そして、



新たな扉への期待と、母校への愛しさを胸に、63名は巣立った。

式の最中に流れた、『旅立ちの日』の歌声に、堪えていた涙が溢れた。
♪今 別れの時 飛び立とう 未来信じて♪

厳しい世の中になっちゃったけど、未来はある!みんな、頑張れ!



実は、1日も休まなかったことを、貰って改めて知った。(^^ゞ



6年間、ありがとうございました。m(__ __)m




そして、緊張がほどけた夕方からは、学年合同、お祝いの食事会開催。



子供達のテンションの高さは、二次会のカラオケまで、途切れなかった。(笑

2012年3月14日水曜日

逆走回顧

今月に入り、自分も不調所見があり、
バタバタしているうちに、色々過ぎていった。

実は、随分前だが、2日に、学校行事があった。




<だいこん>の時は、‘卒業生を送る会’だったと思う。

月日は流れ、親の手伝いが、今年度から撤廃され、完全に
子供と先生方で準備された会・・母達は、招待される側だ。

この時、まだ、卒業まで2週間あったが、既に、泣きそうに
なっているママさん多々・・・私は、ウーン、2度目なのでそれなりに。^^;

が、ここまで来ると、金曜日の卒業まで、本当にカウントダウンである。

色々な思い出が、蘇るのには、もう少し精神的なゆとりが、
出来てからになるんだろうなァ。<にんじん>本人の方が、ちょっと
ソワソワ・・・給食も、木曜@最終日は、子供達のリクエストメニューらしい。

でも、まだまだ、学生生活は続くよ~~階段1段あがってがんばろうね。o(*^^*)o

2012年3月11日日曜日

3.11

この土・日で、1泊実家帰省をしてきた。

ようやっと・・進路が決まり、春から1歩を踏み出す
<だいこん>が、ほぼ2年ご無沙汰だったので、
色々な挨拶も兼ねて・・彼も、ちょっと嬉しそうだった。

弟や姪っ子と再会し、子供の頃、しょっちゅう来ていた
我が故郷に、久々に行き、ご近所さんに、声をかけて貰い、
いつもとは違う、柔らかい笑顔で、気分転換している様だった。

日曜日の今日は、偶然にも、実家で、震災1年を迎えた。

お墓に手を合わせる思いも、いつもより深く、こんな時間が
来たことに、改めて感謝・・そして、亡くなられた皆さんに黙祷。

次の地震も危ぶまれる中、この先どうなるかは、誰にも
解らない。だからこそ、1日1日、大切に積み重ねたいと思う。



母のバラが、凛とした姿で、こちらを見ていた・・・私も頑張らなくちゃ。^^

2012年3月4日日曜日

卒業までの、カウントダウン

気がつけば、ずっと放置・・・m(__ __)m

2~3月にかけて、ここ1週間余り、バタバタしていた上、
自分の体調も、ナゼだか傾きかけて、ちょっと苦戦。(^^ゞ

そんな中、3/2は、小学校で、6年生による「巣立ちの会」
子供達と先生で準備し、親を招待しての、歌や合奏、
6年間を振り返る劇・・親子で、感謝の手紙交換もした。

その翌日は、お友達親子15名での、卒業記念TDLイベント。


<にんじん>は、多分、赤ちゃんの頃以来・・記憶がないので、
実質初めてだと思う。8時の開園に入るが、既に大混雑。



快晴で、風もなく、穏やかで、絶好のTDL日和。



いつの間に、自販機が・・・可愛いけど。(*^^*)


【乗った順番】

★スプラッシュマウンテン
★アリスのティーパーティー
★バズライトイヤーのアストロブラスター(ファストパス)
★カリブの海賊
★ロジャーラビットのカートゥーンスピン
★ガジェットのゴーコースター
★イッツ・ア・スモールワールド
★キャプテンEO
★スター・ツアーズ
★ジャングルクルーズ (昼間と夜の2回ライド)
★スペース・マウンテン(子供達のみ)
★ホーンテッドマンション
★プーさんのハニーハント(ファストパス)

女子が慣れていて、ファストパスの取り方や、周り方も
とても上手で、大して急がなかったのに、こんなに乗れた。^^


グルングルン回して大はしゃぎ。見ている親の方が、目が回った。(笑



どこでもミッキー。それが、夢と魔法の国がくれる、ワクワク感♪

閉演の10時まで、目一杯遊び、日付が変わる頃、ヘトヘトで帰宅。
でも、こんなに充実した時間を、過ごせた事は、とても幸せだった。
多分これから先、子供が成長すれば、親子で、こんな外出の機会は、
段々減ると思う。だからこそ、今だから、出来たチャンスに感謝♪^^


卒業まで、後2週間・・・本当の旅立ちに向けて、カウントダウンが始まった。