2011年6月28日火曜日

気温急上昇の毎日

来月になると、いよいよ、<にんじん>の夏休み・・
なので、仕事の合間のオフ日は、色んな方と会う
約束をしている。今日も、日中は、出かけていた。

朝の段階では、曇っていて、涼しかった・・・が、
危ないなァと、日傘持参。←ビンゴ!午後になり、
気温がどんどん上昇し、日傘差しても、アヂィ~^^;;

地面がアスファルトで、+人混みって、ジゴクである・・・

ただ、洗濯物だけは、見事にカラッと乾いた~ヨカッタ。w

*先日、4ヶ月半ぶりに、コストコへ行きました。




出費するけど・・・・やっぱりコストコは、楽しかったデス♪

2011年6月26日日曜日

片付けよう

<にんじん>が、塾に通いだしてから、
我が家は、必然的に、子供達が勉強モードに、
ならざるを得ない状況が、以前よりも増えた。

上が受験生なので、そういう方が良いのだが、
兄ちゃんの勉強は、もう全然解らない分、
弟の方の勉強は、やり方諸々も含め、私の
チェックが頻繁に入り、ヤイヤイ言っているうち、
自分も疲れてくる~という、悪循環だ。

今日も、ふと開いた机の引き出しが、
とんでもなくゴチャついていて、咄嗟にその場で、
掃除開始・・となった。お陰で片付いたが^^;;ッタク

学生の間は、嫌がおうにも、プリント類が増える。
必要/不要と、より分けないから、いるものが、
「見つからないよ~( p_q)」と、なるのは必然だ。

断捨離・・・意味合いが違うかもだが、適当な
言葉なので、使わせて貰おう。常に実行しなさい!(笑



*涼しげな画像を、出してみました。(^^ゞ

2011年6月22日水曜日

夏至@真夏日

1年で1番、昼間が長いことを、実感するより、
突然訪れた、梅雨中の猛暑に、おののいた。^^;

いつもなら、根性なく、すぐエアコン~~となるが、
今年は(節電)(節電)・・また(節電)。( ̄_ ̄|||)

我慢できるギリギリまでは、扇風機でと、思っている。

水分をやたら取ったら、お腹を壊し気味になるし、
冷たいものは、逆に体が、疲れてくる・・困ったもんだ。

絶妙に、知恵をしぼり出す(センス)も、必要かもしれない。


*充電式&ライト付き扇風機を、1台購入しました。(^^ゞ

2011年6月20日月曜日

昨日は、、

父の日だった・・・・皆さん、されたかな?

その日だけ、(ありがとう)も、何だかなァと
思いつつ、母の日に比べて、あまりに地味で、
何となく、世のお父さんガンバレ~と思った。w

気のきかない息子達に代わり、多少は何か、
しようかなぁ~位思っていたが、朝から、
「今日は何の日?」を連発され、軽くイラッ(-"-メ)

前日から、<だいこん>に、何かしな~と、
打診していたのに、ギャンギャン言われてゲンナリした。

義父母だけ、父&母の日やれば、いい様な気がする~。(笑

2011年6月18日土曜日

雨の中

金曜日・・・午後から、<にんじん>授業参観。
いつもなら、それに合わせて、学校へ行くのだが、
今回は、その前の、(学年父兄親睦会)の幹事役。

コレ、新年度の第1発目は、役員がすると決まっている。
4月の時点で、集まった‘4名’は、見事に、今まで、
そうした会から、逃げてきたママさんばかり。(笑)(^^ゞ

色んな人に、お知恵を拝借しつつ、お店を予約し、
案内を出し、出欠の確定、メニュー決め、名簿作成等、
自然発生的に、役割分担して、皆で進めてきた。

集まった、20名弱のママさん達が、和やかに会ができれば
・・・と、頑張った甲斐があり、楽しいランチ会になった。

4月から、役員になった絡みもあり、学校関連でする事が、
次々控えている。まず1つ・・・幹事全員、安堵した。



*担任の先生の方針で、<にんじん>は、ほぼ毎日、何かしらの
お題を与えられ、作文や感想文を書いています。それを、先生が、
32名分、縮小コピーして、家庭に配布・・・頭が下がります。m(__ __)m

2011年6月15日水曜日

自覚症状

何だか、肩やら足やら腰やら・・あちこち痛い。

と思ったら、今朝、まだ寝ぼけていると、突然
片足のふくらはぎが、つり出して、動けなくなった。
まさに、(うぅぅぅ)・・あの痛みは、どうしようもない。><

体はガタつき、メンタルは少々下降気味・・あぁ、情けない。

無理矢理、力を出そうとすると、逆効果な気がして、
当分は、しばし流れに、身をまかせてみようと思う。(^^ゞ


*私にとっての母の味・・フレンチトーストです。(*^^*)

2011年6月12日日曜日

成長途中

昨年8月に、無料体験を経て、友達と一緒に、
近所の塾へ入った。そこは、かつで<だいこん>も、
中学から入り、悪戦苦闘の末、無事、希望高校へ
合格でき、今でも、時々、先生に会いに行っている。

兄より早く入った分、高校受験への準備は、ゆっくり
出来るだろう・・当時は、私も、そんな気持ちだった。

ところが、始まったら、同級生の友達が、優秀揃い。(笑

毎月のまとめテストで、大きく差を付けられ、80点未満は、
再試になるため、2度目の(試験)を、何度も受けた。

2ヶ月先を行く内容、その上、小学校よりは、当然ながら、
ハイレベルゆえ、出される課題も多く、自宅でも、
時間の使い方がヘタで、こなし切れず、息切れ気味。

母も、見守るのがベストと、思いながら、ついガミガミ・・

先月の月末テスト(算数)は、本人と、事前に復習をした。
そしたら、算数単独にて、96点1位と、驚くべき結果になった。

算数ばかりやり、国語は手を抜いたため、こっちは撃沈・・

と言うことは、アンタ・・・やれば出来る子なんじゃないの!?(爆

2人子供がいれば、同じお腹から出てきても、個性が違う。
どう、伸ばしていけるか・・・未だ、試行錯誤だが、少し、
希望の光が見えてきた。今はそれが、ちょっと嬉しかった。(^^ゞ


2011年6月10日金曜日

ここにいること

最近、色々な方が、「お久しぶりです」と、
掲示板に、書き込みを残してくれる。

本当に、そんな足跡を見つけた日は、
1人家でニマニマ・・周り、キモいだろうなぁ。(^^ゞ

ご無沙汰な場所は、段々と、足が遠のく・・

ネットは、正直な話、必要不可欠ではない。
だから、新しい場所へ行くも、ネットしないも、
何でも自由だ。それが、ネットの良い所。

そんな中、な~んのアピールもせず、以前の
ように、あちこちにお邪魔する事も、ほとんど
なく、マイペースで続けているココに、ふと
思い出して、覗いてくれて、専アイがあると、
喜んでくださる・・・どんなに、幸せな事かしれない。

人との出会いは、縁、運命。少しのすれ違いで、
一生、言葉を交わさず、存在さえ知らずに、
終わってしまう人が、ほどんどな中、文字のみの
交流で、長い時間を経ても、繋がっていると
感じられる瞬間は、何よりの宝物だ。(*^^*)

これからも、細く細く、長く長く・・・大切にしていこう。

2011年6月7日火曜日

先生~~(^^ゞ

先々月、1度対処して、終わった~~と、
思っていたら、数日前から、再び出没・・・

今日がチャンスとばかり、病院へ駆け込み、
対処して貰った。今回は、さほど痛みがなく、
動けるが、明日だけは、体を労わろうと思う。

病は気から・・私には、もの凄く当てはまる。

クヨクヨする性格からの、脱却が出来たら、
きっと自分のこれから先が、変われると思う。

そうなりたい・・・・そうありたい。(*^^*)




ミスドの、焼きド・・・・これ、美味しいですよ♪

2011年6月4日土曜日

運動会@ラスト

<にんじん>~6年生。最後の運動会が今日。

長い長いと思っていたが、とうとう終わりを迎え、
私も、今年は役員なので、父兄競技の、綱引き用
軍手を、配る仕事に、早朝から、励んでいた。

<にんじん>今年は、応援団の太鼓を担当。


「応援団、入場~~!」録画し損ねたけど、素晴らしかったヨ。

騎馬戦や、ソーラン節・・かつて、<だいこん>が辿った道を、
彼もやりこなし、立派に、6年生としてやるべき事を、完遂できた。

1つずつ、終わっていく競技を、少し切なく、眺めた。(^^ゞ



お疲れさ~ん。(*^^*)

2011年6月1日水曜日

6月になりました

1年の折り返し月・・・何か、アッと言う間だった。

この(早~~い!)感覚、年々加速しているような。
何だか、人生のゴールに向かって、歩きから走りに、
いつの間に、シフトチェンジしたのか?という不安。(笑

気が付けば、震災から、もう少しで3ヶ月経つ。

ここ最近、メッキリ減った余震・・気持ちが安らぐ。
今まで当たり前だった事が、身の回りでは、戻りつつ
あることに、心から感謝して、また明日頑張りたい。^^


これは紫陽花。



これは、違います。(笑