2013年7月28日日曜日

祭り日の夕飯

最近、天候が不安定で、外出時も、傘が欠かせない。

日傘・・・というより、バリバリ雨傘。アッでも、雷雨になって
しまえば、骨が細い折りたたみなんて、一発で大破か。^^;



金曜日に、<だいこん>と、コレを観た時は、幸い雨は大丈夫だった。
(ちなみに、コレ↑めっちゃ面白い!笑って笑って、爽快デス^^)

土曜日。地域のお祭りあれど、もう何となく、縁遠く、夕飯何しよ~~




塊肉にシーズニングをまぶし、生野菜を切って並べ、オーブン160°で40分・・
その後、アルミホイルに包んで、20分置けば、完成~~~。o(*^^*)o



ローストポーク。かんた~んで、適度に油が落ちて、口当たりしっとり。
こりゃイイ。スーパーの実演販売で、(素)を買ったが、私的に大成功だった。(^^ゞ

2013年7月24日水曜日

風立ちぬ

この前の日曜日、事実上3年生の引退時代があった。
<にんじん>達2年も、花道を作ろうと一生懸命頑張った。



上から見ていて、涙が出そうに・・・いいねぇ、若者の汗。(*^^*)


夏休み突入・・・1,2年の新体制が始まり、塾もあり~バタバタ。
な中、必死で時間調整し、<にんじん>と、映画を観に行った。



宮崎監督が、実在の人物を描いた初作品と言う事、そして、時代背景・・
決して、軽くはないなぁと、思ってはいたが、うーん・・・色々な意味ですごい。

何を語っても、ネタバレしちゃうので、言えないのが残念だが、全編飛行機だ。
主役のエヴァの監督サンの声優ブリは、思ったよりは、途中から馴染んでいた。

あと、今回は、効果音をほぼ、人の声で表現しているので、それも見所かナ。



ヤツ↑位は、何とか鑑賞できるギリギリかなァ~~~2人とも泣いちゃった。(^^ゞ

2013年7月19日金曜日

日々の中で

先日、suicaにチャージしようとして、1万円を入れて、
2000円分~で、おつりは、8000円と思って待っていたら、



2000円札が混じっていてビックリ。嬉しいけど、紛らわしい・・^^;

持っていても、間違えやすいので、<にんじん>に記念にあげた。

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

中古の本屋サンで、こんな本を発見。



マンガ仕立てなのだが、読みながら、わかる~~と何度も頷いた。

どーーーしてもダメな人って、いるいる・・・今は、そこまでの相手は
いないが、過去に数人遭遇している。ムキになって、距離を縮めようと
して、玉砕した苦い過去も。今は、少し大人?になり、距離感には
慎重になっている。子供は、屈託なくいくよね・・ある意味、羨ましい。


今年は、人と人との向き合い方で、学ぶ場面が多い・・まだまだ修行中。(^^ゞ

2013年7月14日日曜日

久々の更新



ちょっと、更新上にトラブルが起きて、間があいた。

随分前だが、<にんじん>と外出さいた際、遅くなり、
夕飯を外で~~目の前にあった、沖縄料理のお店へGO!






アラカルトなので、お椀サイズのソーキそばで十分♪



しまらっきょうや、もずくまで、天ぷらになっていた。^^




〆の、ブルーシールアイスについていた、小ぶりのサーターアンダギーが、
揚げ立てて、ホクホク美味しくて、心がほっこり・・・いいねぇ、沖縄料理!

2013年7月8日月曜日

昨日は、、



今は、色々な言い方があるもので・・・ステキ。(^^ゞ

ロマンティックな日曜日だが、何と暑くて暑くて暑くて!?(笑

<にんじん>は、バレー部なので、日焼けはしないが、
インドアはまた、アウトドアとは違う苦労・・体育館の中、蒸し風呂。^^;


立ち寄ったスーパーで、1人前ずつ↑デコされていたので、思わず購入♪


幼稚園の頃は、毎年この時期、園から笹1本持ち帰って、部屋で各自
飾りつけしたものだ。年齢が上がると、そういう感覚に、1番鈍感かも??

少しは、感性を磨いて、日本の季節ごとの行事、楽しんでみたいものだ。^^v

2013年7月6日土曜日

夏本番

関東、梅雨明けしたそうで・・昨年より19日早いとか?

いやァ、予報通り、今日は外、あっつ~~い!!(笑
朝から、部活に行っていた<にんじん>、ゆでダコで帰宅。

やっぱり、この前の、部活なかった日、観ておいてヨカッタ。



原作は、読んでいたので、そのおさらい~だが、上手に
実射化していたなぁと思う。<にんじん>も熱心に見ていた。

これから、どの位の暑さが、待ち構えているか怖いが、がんばろう。^^;

2013年7月3日水曜日

後半スタート

7月の声を聞くと、夏休みが迫ってきて、イヤ~な気持ちに・・(笑

そんな中、通勤で、都内某所の駅を、通っている友人から、






このカレ↑すっごい衣装もちで、1年前&2年前と、服や小物が違う。
サポートしている方達の、努力の賜物・・私も毎月、楽しみだ。(*^^*)

誰かを楽しませよう、喜んで欲しいと、影で頑張る人は、大勢いる。
そんな、(無言)の努力を、しっかり受け止め、自分も、誰かに対して、
そう思えるような、生き方をしていけたら、そして我が子にも、願っている。