2013年1月28日月曜日

私の(お受験)

昨日、予定通り、受けてきた~~国家試験。(^^ゞ

全国一斉に行うので、各地、大きな会場が用意され、
私が指定されたのも、バカでかい・・人、人、人だらけ。



*小さいですが、下の道路も上の通路も、人で溢れています。^^;

昨年夏に、打診されて、受けてみようかと、思い立ち、ソコから、
自分なりに、ナイ頭振り絞って、コツコツと勉強を続けてきた。

人ってね・・一生懸命集中すれば、ある程度、頭に入るものだ。

私に、そんな自信をつけてくれたのは、昨年の秋に、先立って
受けた講習会・・1ヶ月、しごかれて(笑)、とても良い経験になった。

今日も、こんな風に、皆さんと一緒に、大人になって、(受験)する
チャンスをもらえたことに、歩きながら、不思議な感動と感謝を覚えた。

さて、結果は・・・わかるのは、再来月。やっと、ホッとできた。(^^ゞ

2013年1月20日日曜日

あと少し

何か、大事なこと?がある前って、結構、ハプニングが起きる。

その1つが体調管理・・・昨日今日と、センター試験だが、この時期
試験が多すぎる~~と、思うのは、私が今年受験生だから。^^;

体調管理は、自分なりにしているので、今の所まずまずだが、
昨日は、家でいきなり、ハプニングが起き、バタバタ大変だった。

_| ̄|○ ガクッ 何でこんな時に・・・ ←人生って、コレも多い。(笑

何とか、気を取り直して、あと少し、頑張ってみよう~っと。(>人<)


*雪で、唯一楽しんだ、<にんじん>の作品です。



こちら↓は、授業で制作したもの・・・ (兄)よりは上手い。(と思う)w


2013年1月14日月曜日

20年



本日、成人式・・・だったのだが、ここ数年なかっただろ!?って感じの大雪・・
友達と出発したものの、途中の電車が止まり、立ち往生で式典間に合わず。^^;

午後、予定されている、中学の学年同窓会へ、友達と直行したようだ。



何も、この日(だけ)降らなくても・・男はまだ良いが、振袖の女の子が。><


と、とにもかくにも、<だいこん>も、3月の誕生日より一足先に、自分の
成人の日を、迎えることができた。親は、ホッと一安心・・・何とかここまで。(笑












時間とは、何と早く、何とゆっくり、過ぎていくものなのか・・・振り返れば、
まだまだ、思い出しきれないことがイッパイ。でも、子供達は、確実に
成長をしてきて、今日がある。その先導・・手伝い?上手くできたのかナ。


新成人の皆さん、おめでとう・・・この国を、宜しくお願いします。o(*^^*)o

2013年1月6日日曜日

孤軍

先月の中旬くらいから、あまりに誰ともロクにコンタクトを
取らないので、年が明けて、ボチボチ、友人からメールが来ている。

ねー・・・中々、ヒマがなくて。^^;試験も近いし・・あと少しね。

ケガとか、病気とか、私を含め、周囲の色々な人が、そういう
事なく、元気に笑顔で、過ごせるよう、願ってやまない。

そして、試験が終わったら、パーーッと、遊びにいくぞ!(笑)ナンテw

(あれ~~画像がupできない~・・_| ̄|○ ガクッ)

2013年1月3日木曜日

毎年恒例

元旦、家族を叩き起こし、それでも出発が遅れ・・・

義実家へ昼過ぎに着いたら、何と、義母が立っていた。
( ̄◇ ̄;)オォォ・・あんなに、大変だったのに、さすが。(笑

まだ、完治までは時間がかかると思うが、痛みが大分
和らぎ、お風呂も入れるようになって、義母に笑顔が
戻っていたので、安堵・・・その日は、泊めてもらって、
翌朝、同様に家族を叩き起こし、早朝から自分の故郷へ出発。

昼前に到着し、ブランチをとり、お墓参りをしてから、ご近所へ
慌しくご挨拶。夕飯をとって、帰途へ・・昨日、夜9時前に到着。

義父母にも会いたいし、自分の両親のお墓参りもしたい・・

となれば、多少、工夫して、効率よく動くしかなく、その結果、
中々ゆっくりは出来ないが、でも、どちらも行けた事が嬉しい。


故郷の風景は、いつでも、優しく迎え入れてくれる・・・ただいま。( 〃^-^〃)

2013年1月1日火曜日

明けましておめでとうございます!



無事、2013年になりました・・・2000年になって、もう13年目か~早っ!

今年も、ココで、ボチボチのんび~りと、語らせてもらえたら嬉しく思います。
私的には、スタートからチャレンジが待機・・ウゥゥ、緊張する~。(^^ゞ

今年も、<メイの森>ともども、宜しくお願いします。m(__ __)m