2011年9月30日金曜日

9月終了

うーん、、、早い。(笑

暑さが和らぎ、涼しくなった分、逆に私は、
緊張していた?体が、ガクンと緩み不調になった。

最近、体力に、てーんで自信がない・・トホホ><

元気でいれば、何でも出来る事が、つくづく有難い。

それでも、日々、やる事多々で、忙しく過ごし、
1ヶ月が、アッと言う間に、過ぎていった。

とりあえず・・・大丈夫。(^^ゞ来月も、ボチボチがんばろっと。

*珍しく~大人買いしました。イヤ、リモーネは飲むんですがね。(笑



で、こうなった。(*・・*)



最近、<にんじん>のマイブーム@ワンピース。フルコンプリです♪

2011年9月27日火曜日

色々あった日々

9月も、あと数日で終わり・・って、何で早さだろう。><

前回の日記に、お彼岸ですが、実家へは行かない~
と書いた、その翌日に、実は、<にんじん>と2人で、
義実家へ日帰りで行った。この2人↑で、それも、
アポなしサプライズ帰省は、初めてである。(^^ゞ

その前の日に、義母と、些細な事から、電話越しに、
プチ(ではないか・・笑)バトルになった。理由は、、

(私)のことじゃ~ないのに、何でそこまで言われるヨ!?

と言う思いが、2時間の通話になり、何とか話し合い、
和解の方向で〆られたが、やはり、悶々とした気持ちが、
消えず、なら行っちゃえ~と、外出ついでに足を延ばした。

アポなしなので、不在もやむなし~と思ったが、幸い、
義父母揃って、ビックリ出迎え。(笑)夕飯まで、
ご馳走になった。やっぱり、顔見て話せてよかった。

そこそこの年齢になっているので、音信不通は、逆に
様子がわからず気になる。だから、普段から、割とマメに
コミュニケーションは取っていたが、今夏は、いけなかったので、
元気そうな様子を見て、私も、ひとまず安心できた。(^^ゞ

義理・・なんだけどね。(笑)正直、ワカランチンもよく言うが、
何となく憎めない・・それが、その人の持ち味かもしれない。w

つかず離れず~が、1番良い距離だと、改めて思う。

定期通院しているのに、毎回、切符を買っていると聞き、
帰りに、最寄駅で、Suicaを買って渡した・・喜んでくれた。^^




*秋・・・・ですなァ。

2011年9月24日土曜日

お彼岸

春/秋・・どちらも、ほとんど、実家には行かない。

ムリすれば、日帰りも可能だが、結局バタついて、
弟がいつも、実家へ定期的に、行ってくれている。

だから、お墓が華やかになる昨日、両親のお墓も、
こざっぱりと、お花が飾られて、整えられた。

弟以外に、生前、母と親交の深かった、ご近所さんも、
自分のお墓のついでにと(同じ敷地内)、ウチのお墓を
お参りしてくれた。もう何年も経っているのに・・ありがたい。

窓を開け放つと、ひんやりした空気が流れてきた。

いよいよ、本格的な、秋の到来を感じる。(*^-^*)


*クリスピー@ハロウィンバージョン・・箱も可愛いです♪


2011年9月19日月曜日

敬老の日

祝日が月曜日になるのが多いので、
この日に仕事があるのは、もう慣れた。(^^ゞ

今日は行ったら、何だか、やたらドでかい
ひき肉のパックを持って、迎えられた。
1・・・㎏(笑)メガって書いてるけど~~ww

これで、チャーハン3皿、ハンバーグ11個に、
そぼろの肉じゃがまで、2時間で何とか作った。

もう・・・玉ねぎ、みじん切りしまくり~手が臭かった。(爆

汗だくになって、時間と戦いつつ、妙に、
やり遂げた感で、すがすがしい気分で帰途についた♪


*昨日、3ヶ月ぶりに、コストコへGO!

2011年9月17日土曜日

帰宅

昨日、2泊3日の修学旅行から、<にんじん>
無事、帰還。割と、淡々と行って来たようだ。

・・・が、今日になり、色々と話を聞いていると、
あっちで、農村体験やら、日光の名所観光、
川での魚つかみ等、色々とやってきたのに、

本人が盛り上がっていたのは、友達との
(エッ○話)・・・知らないとは、こういう事か。(爆

全く、兄ちゃん以上に色気づいて~じゃなく、
意味がワカンナイから、ケタケタ大笑いしてるのか。^^;

10年~20年後に、懐かしく思い出してほしいものだ。w

2011年9月15日木曜日

昨日から

<にんじん>~2泊3日の、修学旅行中。

心配されたお天気は、今週は快晴続きで、
農村体験やら、鮎つかみやら、アウトドアが
沢山予定されているので、一安心だ。(^^ゞ

あっ、(恐らく?)この辺りの小6生は、ほぼ
行き先は日光・・文化遺産あるしね。何より
栃木@私の故郷~と言うのが、嬉しい♪

<だいこん>の頃は、1泊で、アッと言う間・・

7学年差の、月日の流れを、しみじみ感じる。

さて、今日は中日~メインの東照宮をはじめとする
(観光)・・・初めて、お札自己管理で、お土産も
購入できる日。どんな風に、過ごしているかなァ。

2011年9月12日月曜日

中秋の名月

無事、満月を拝めた・・・お月様、大好き♪

母が他界した後、自然に毎晩、1日の終わりに
「今日も、ありがとう。」と、夜空(月)に向かって、
心の中で、お礼を言うのが、習慣になっている。

私の中で、両親は、空にいる・・・だから、
何かあると、昼/夜関わらず、空を見上げてみる。

色々あっても、見守ってくれるから、こうして
皆で、元気に過ごせる。これからも、頑張ろう。^^



*イヤ・・・・ついつい、視線が。(笑

2011年9月10日土曜日

実はずっと、

親子で、カマキリ大好きである。

以前は、熱心に画像を出していたが、
どうしてか、ここ数年、あまり遭遇する
機会がなく・・・仕方なく、時期はずれに
弱ったカマキリの、保護にいそしんでいた。

が、学校が始まってすぐ、帰宅途中で、
<にんじん>が、道端にいるのを見つけて保護。



小ぶりの、ハラビロカマキリ。相変わらずの、格好いいお姿。^^

最初は、ビジターさんとして、仮宿(=虫ケース)に、
少しばかり、滞在していただく予定が、何となく・・・

だって、バッタ入れても、つかむだけで食べず、<にんじん>が
ピンセットであげた生肉をモグモグ・・怖くないんかィ?と突っ込み。w



*可愛い~・・・、カマキリの生態、色々な人に知ってほしいデス♪

今日は、午後、子供と一緒に、中庭に放してみた。おさんぽ(笑)も
兼ね、もしドンドン行っちゃうようなら、そのままサヨナラ~しようと、
様子を見ていたが、野原の中に、不安そうにたたずみ、キョロキョロした
挙句、振り返って、私達を見つけると、必死で向かってくる~エェッ!!

結局、10分ほど放置し、人間は散々蚊に刺され、お散歩終了~。

もう少し、滞在してもらうか・・・中々、楽しい交流である。(^^ゞ

2011年9月6日火曜日

ライフ


日曜日に、公開したばかりの、この↑映画を観て来た。

ネイチャードキュメンタリー系の作品は、今まで、映画館で
見ようとは、思わなかったが、今回は、<にんじん>も、
鑑賞希望~何でも、見聞きしたものが(学習)と、決行した。(^^ゞ

でも、コレ中々いい・・・空・陸・海~鳥やら動物やら、昆虫なら植物。
色々な生き物が、驚くべき生態で、地球上で生きている・・スゴイ。

館内、家族や親子が多かったのも、頷ける・・私的に、オススメである♪


*さて、、、





何でしょう・・・・・(*^-^*)

2011年9月3日土曜日

12号

今週、月曜日から小学校が始まり、
平日丸々5日・・・結構、短く感じたのは、
やる事多くて、バタついていたからか、
はたまた、私が年輪を重ねたからか。^^;

反して、台風の方は、凄くゆ~~~っくりで、
上陸した地域の方々が、心配である。

今月は、中旬頃、<にんじん>の修学旅行を
控えているので、天候は常に気になる所だ。

今年は、自然との共生の難しさを、改めて
考える事象が、何と多いことか・・・しみじみ。


*いつの間に、ミスドの新商品。(笑

2011年9月1日木曜日

9月1日

おぉ~~(初日)に、日記をupできそうだ。(^^ゞ
何か、バタバタして、気が付くと、2日になって
シマッタ~~が多いので、真昼間からホクホク。(笑

で、出すのは、月またぎで、(夏休みの思い出@その2)



もう少しすると、いなくなっちゃう・・・また、来年。^^



冷やしてあるが、柔らかい~~ポケスタラリーのゴールで食べた♪



作業している人の・・・センス?思わずクスッ・・・(*^m^*)  



故郷に帰省したら、バラエティに富んでいた・・今では有名!?



。。。。。もう、売ってないだろうなァ。人気モノは、哀愁漂う図。



夏休み最終日・・江ノ島。サザン~~<にんじん>、何を思う。w


今、こうして振り返っても、アレコレ懐かしく・・私も、楽しかった♪(^^ゞ